高段位通信講座
さらなる創造性・芸術性を深く、
幅広く追求したい方へ
高段位制度は、弊社の成人会員で、五段師範教授以上の免許状取得者を対象に内容を更に充実させるため、古典臨書・創作等学書を深めることを目的とします。
高段位通信講座の受講により、六~八段までの資格を取得することが出来ます。
また、八段取得後に漢字・かな九段位への挑戦ができます。
習字研究社の最高段位取得を目指してみませんか。
主なポイント |
- 段階に応じた古典臨書を学習。
- 古典・古筆に基づいた創作。
- 書に関する理論を深める。
- 全国各地で研修会を開催し、直接指導により「見る・聞く・書く」の充実を図る。
|
古 典
漢 字 |
六段位 |
九成宮醴泉銘、蘭亭序、書譜、礼器碑 |
七段位 |
龍門造像記、風信帖、十七帖、曹全碑 |
八段位 |
張猛龍碑、多宝塔碑、鄭羲下碑、争座位稿、 鳴鶴千字文、礼器碑、乙瑛碑、中阿鋡経 |
か な |
六段位 |
粘葉本和漢朗詠集、和泉式部績集切 |
七段位 |
一條摂政集、離洛帖 |
八段位 |
小島切、香紙切、光悦(書状) |
ペ ン |
六段位 |
九成宮醴泉銘、粘葉本和漢朗詠集 |
七段位 |
蘭亭序、高野切第一種 |
八段位 |
真草千字文、寸松庵色紙 |
受講期間
|
漢字・かな |
ペ ン |
六段位 |
1年 |
1年 |
七段位 |
1年6カ月 |
1年 |
八段位 |
2年 |
1年 |
※高段位通信講座・九段位講座の詳細は、高段位係までお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
【平日】 9:00~17:00 【定休日】 土曜・日曜・祝日