ワンポイントレッスン
2016.06.01 | ![]() |
~筆について(柔剛)~ |
---|
今月のワンポイントレッスンは~筆について(柔剛)~

左から 剛毛筆・兼毫筆・柔毛筆
剛毛筆・・・山馬・猪・豚などの弾力の強い毛が使用されます。内外部とも同じ毛で作られ弾力は最も強いです。
兼毫筆・・・兼毫は剛毛と柔毛を一定の割合で混ぜ合わせて作ってあります。
毛筆としては最も使いやすく、使用範囲が最も広く、利用度が大きいです。初期のうちは、この筆で十分鍛錬することが望ましいです。
柔毛筆・・・剛毛筆や兼毫筆に比較して、毛は細く、柔らかくコシも弱いです。しかし柔毛筆で書いた線は肌がこまかく美しいです。そして墨持ちにも優れています。(柔毛筆は羊毛が多く用いられています)
※作品に応じて筆を使い分けることも大切です。

左から 剛毛筆・兼毫筆・柔毛筆
剛毛筆・・・山馬・猪・豚などの弾力の強い毛が使用されます。内外部とも同じ毛で作られ弾力は最も強いです。
兼毫筆・・・兼毫は剛毛と柔毛を一定の割合で混ぜ合わせて作ってあります。
毛筆としては最も使いやすく、使用範囲が最も広く、利用度が大きいです。初期のうちは、この筆で十分鍛錬することが望ましいです。
柔毛筆・・・剛毛筆や兼毫筆に比較して、毛は細く、柔らかくコシも弱いです。しかし柔毛筆で書いた線は肌がこまかく美しいです。そして墨持ちにも優れています。(柔毛筆は羊毛が多く用いられています)
※作品に応じて筆を使い分けることも大切です。