-
滋賀県中江支部 ~教室だより~
中江文子 先生(滋賀)
【おたのしみ会で団扇を】
…「夏の思い出」のタイトルで、マジック・クレヨン・シール・折り紙等を使い、団扇に好きな絵をそれぞれの色彩で、思いのまま仕上げてくれました。…
夏の夕方の2時間、お稽古の曜日が違う生徒の部一同が集まり、おたのしみ会を開催しました。
挨拶の中で、今日のお約束①お友達と仲よくしましょう。②先生や大人の人のお話をよく聞こう。③大声でさわがないようにしましょう。と、墨で書いたのを読みあげ掲示しました。
「夏の思い出」のタイトルで、マジック・クレヨン・シール・折り紙等を使い、団扇に好きな絵をそれぞれの色彩で、思いのまま仕上げてくれました。準備された簾3枚を垂らし、飾りつけました。
ゲーム大会では「箱の中身はなあに」と目隠しをして答えを当てる教室恒例の催しとビンゴゲームです。
今回も積極的に企画・実行して下さった成人の部の方々に心より御礼申し上げます。1人では何もできないのですが、予定通り運営して下さった方のお蔭で、生徒の皆さんも楽しく過ごすことができ、笑顔で仕上げた団扇を見せて教室を後にしてくれました。
夏休み期間中でしたが、多くの方が参加して下さったことを嬉しく思いました。私達も生徒の皆さんから元気を頂き前向きに明るく過ごし、習字を通して交流を続けていけるよう努力して参ります。
挨拶の中で、今日のお約束①お友達と仲よくしましょう。②先生や大人の人のお話をよく聞こう。③大声でさわがないようにしましょう。と、墨で書いたのを読みあげ掲示しました。
「夏の思い出」のタイトルで、マジック・クレヨン・シール・折り紙等を使い、団扇に好きな絵をそれぞれの色彩で、思いのまま仕上げてくれました。準備された簾3枚を垂らし、飾りつけました。
ゲーム大会では「箱の中身はなあに」と目隠しをして答えを当てる教室恒例の催しとビンゴゲームです。
今回も積極的に企画・実行して下さった成人の部の方々に心より御礼申し上げます。1人では何もできないのですが、予定通り運営して下さった方のお蔭で、生徒の皆さんも楽しく過ごすことができ、笑顔で仕上げた団扇を見せて教室を後にしてくれました。
夏休み期間中でしたが、多くの方が参加して下さったことを嬉しく思いました。私達も生徒の皆さんから元気を頂き前向きに明るく過ごし、習字を通して交流を続けていけるよう努力して参ります。